庄原市立西城市民病院とは
庄原市立西城市民病院は、1952(昭和27)年に西城病院として開設。1968(昭和43)年から翌年にかけ、診療科の新設と全面改装を行い、地域の人々が安心して暮らすためのよりどころとなってきました。地域医療のかなめとして、市民の健やかな暮らしを見守っています。
-
診療科目
専門外来
病床数
一般病棟/54床(地域包括ケア病床を含む)
基準
一般病棟(区分D)
看護職員実質配置/10:1
各種委員会
院内感染対策委員会・リスクマネージメント委員会・医療安全管理対策委員会・褥瘡委員会・服薬指導委員会・臨床検査適正化委員会・給食委員会・個人情報保護委員会・接遇向上推進委員会・安全衛生委員会
-
施設基準届出状況(令和4年4月1日現在)
基本診療料
入院食事療養費1
救急医療管理加算
入退院支援加算2
患者サポート体制充実加算
診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算1
重症者等療養環境特別加算
病棟薬剤業務実施加算1
医療安全対策加算2
医療安全対策地域連携加算2
歯科外来診療環境体制加算1
地域包括ケア入院医療管理2(看護配置加算13対1)
急性期一般入院料6
一般病棟入院基本料(「注11」に規定する90日を超えて
入院する患者の算定)
データ提出加算1
後発医薬品使用体制加算2
感染対策向上加算3
機能強化加算
せん妄ハイリスク患者ケア加算
認知ケア加算3特掲診療料
クラウン・ブリッジ維持管理料
薬剤管理指導料
検体検査管理加算1
大腸CT撮影加算
CT撮影及びMRI撮影
在宅患者歯科治療総合医療管理料1
歯科治療総合医療管理料2
医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
がん治療連携指導料
時間内歩行試験及びシャトルウオーキングテスト
胃婁造設術(内視鏡下胃婁造設術・腹腔鏡下胃婁造設術
を含む)
がん性疼痛緩和指導管理料
在宅療養支援病院
在宅時医学総合管理料・特定施設入居時医学総合管理料
呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)
運動器リハビリテーション(Ⅰ)
CAD/CAM冠
レーザー機器加算/口腔粘膜処置
ニコチン依存管理料
小児運動器疾患指導管理料
遠隔モニタリング加算
有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼機能検査
当院のインフルエンザ流行に備えた体制整備について
当院は「次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について」(令和2年9月4日厚生労働省新型コロナウイルス感染症推進本部事務連絡)に基づく、診療・検査医療機関に指定されています。
当院は、かかりつけ医として相談・紹介などを行っています
① 必要に応じて「専門医・医療機関」をご紹介します。
気になる症状、当院で治療を受けているもの以外の疾患の不安があれば専門医療機関をご紹介しますので、
医師または窓口へお申し付けください。
②健康診断の結果等について、健康管理の相談へ対応いたします。
健康診断の実施や、診断後の結果についても、ご相談ください。今後の検査や治療について対応をさせていただ
き、必要があれば専門医・専門医療機関へのご紹介を行います。
③介護保険や福祉サービスの相談をお受けします。
状態や状況に応じて、介護保険の申請や介護サービスのご案内を行います。
④他の医療機関の受診状況や処方されているお薬の内容を確認し、当院での診察や処方に対応させていただきます。
看護師がご質問させて頂くことがありますので、ご協力をお願いします。
⑤予防接種のご相談へ対応いたします。
予防接種の実施状況を把握し、予防接種の実施への相談をお受けします。